1
ゴールデンウイークも始まり、2日目。
今日も天気が良く、とても良い気分である。
今日はルナのワクチン接種に、動物病院へ。
休みに入ったせいか、病院に来ているワンコが結構いた。
ほとんどの子が、フィラリア検査と薬をもらいにきていたようだ。
先日狂犬病の予防接種に行ったときは大騒ぎだったが、
相方が病室に連れて行ったせいか、おとなしく注射されていたようだ。
これで1年間安心である。
■
[PR]
▲
by virago_virago
| 2005-04-30 13:35
夕方から実家に帰る予定だったが、
急遽変更になり、家にいることになった。
準備もすんで、あとは出るだけだったので、
ちょっと拍子抜けだが、仕方がない。
その分家事を片づけよう。
■
[PR]
▲
by virago_virago
| 2005-04-29 17:22
今日はとても暑く、アトラたちがへばってないか
心配だった。仕事に行く日だったが、帰りが遅くなり、
普段夕方は行かない相方がいぬの散歩に。
運動のためにもコミュニケーションのためにも、
アトラたちの散歩には行きたいのだが。
でも明日からはゴールデンウイーク。
うれしいな。
■
[PR]
▲
by virago_virago
| 2005-04-28 19:34
行ってきました、人間ドック。
5年ぶり、2度目。
バリウムはおなじみだが、以前より飲む量が減ったので
気持ち楽だったかな。味はほんのり甘い感じ。
ただ、飲んだ後右に回れ、左に回れといつものことながら、
疲れるなぁ。
今回初めてマンモグラフィーの検査を受けたが、
乳房をはさんでレントゲンを撮るのは
はっきり言って、痛い。とても痛い。
でも乳ガンになりたくないので、
日々のチェックも必要だと改めて思った。
■
[PR]
▲
by virago_virago
| 2005-04-27 17:37
今日は思っていたよりは仕事は楽に終わったが、
早く帰れず。
明日は人間ドックなので、朝食ぬき。
3食きちんと食事を摂る主義の私にとっては、
朝食抜きは拷問に近い・・・。
今から少し緊張しているのであった。
早く帰れず。
明日は人間ドックなので、朝食ぬき。
3食きちんと食事を摂る主義の私にとっては、
朝食抜きは拷問に近い・・・。
今から少し緊張しているのであった。
■
[PR]
▲
by virago_virago
| 2005-04-26 22:24
仕事に行くときはアトラ、ルナともサークルにしまっていくのだが、
毎朝大騒ぎである。
特にアトラは日々の生活パターンをしっかりと覚えていて、
散歩、自分の食餌、その後は今日はいるのかいないのか
確認するかのように、ちょっとした行動にもとても敏感で、
すぐ騒ぎ始める。
サークルにしまうときにもほえまくり、
おやつをもらうととりあえず静かにするのだが、
うっかり何か忘れて取りに帰るとまた吠えまくる。
でも仕事には行かないとね。
毎朝大騒ぎである。
特にアトラは日々の生活パターンをしっかりと覚えていて、
散歩、自分の食餌、その後は今日はいるのかいないのか
確認するかのように、ちょっとした行動にもとても敏感で、
すぐ騒ぎ始める。
サークルにしまうときにもほえまくり、
おやつをもらうととりあえず静かにするのだが、
うっかり何か忘れて取りに帰るとまた吠えまくる。
でも仕事には行かないとね。
■
[PR]
▲
by virago_virago
| 2005-04-26 08:32
我が家のパピヨンたちとの暮らしを書いていきたい。
初めて飼うことになったアトラ。
男の子、4歳。
3年ほど留守番がちだったせいか、イジケ癖あり。
言葉を良く覚えていてうっかり変なことは言えない。
アトラが一人で留守番ではかわいそうと飼い始めた
ルナ。女の子、3歳。
ブリーダーから直接我が家に来たせいか、
天真爛漫、でも恐がり。
こんなパピヨンたちと楽しく暮らしている。
初めて飼うことになったアトラ。
男の子、4歳。
3年ほど留守番がちだったせいか、イジケ癖あり。
言葉を良く覚えていてうっかり変なことは言えない。
アトラが一人で留守番ではかわいそうと飼い始めた
ルナ。女の子、3歳。
ブリーダーから直接我が家に来たせいか、
天真爛漫、でも恐がり。
こんなパピヨンたちと楽しく暮らしている。
■
[PR]
▲
by virago_virago
| 2005-04-25 22:36
1